研修プログラムとキャリア形成
Training program & Career研修プログラムとキャリア形成
医師免許取得後、どのような軌跡をたどって放射線科医になるのでしょう。
ここでは、大分大学医学部放射線医学講座の研修プログラムの詳細とキャリア形成のステップについて紹介します。
研修プログラムについて
放射線科専門医になるためには、各研修を終えた後に専門医試験を受け、
さらに診断専門医あるいは治療専門医試験を受験して高水準の放射線科ドクターを目指します。
Step 01初期研修
2年間の初期研修(卒後臨床研修)を行います。放射線科は選択科です。
実施研修
放射線診断専門医・放射線治療専門医による読影研修やIVR研修、超音波研修、透視研修、CT検査やMRI検査の実施研修、放射線治療研修などを行います。
- 読影研修
- IVR研修
- 超音波研修
- 透視研修
- CT、MRI検査
- 放射線治療研修
フィードバック
カンファランスへの参加で所見における解釈の仕方を学び、自身の画像診断レポートの添削がどのようになされたかを自分にフィードバックすることでさらに画像の読解力が向上します。
このように初期研修では自らのペースで仕事を行うことができます。
画像診断は現代の医療ではいずれの診療科を選択したとしても必ず必要な重要な位置付けとなっています。
放射線科ではその画像診断についてじっくりと学ぶことができます。
Step 02総合研修
(放射線治療・放射線診断・IVR研修)
基礎の習得
入局後3年間、放射線専攻医として研修を行います。
この段階で放射線診断・IVR・放射線治療における放射線科医として必要な基礎を修得します。
当講座(総合修練施設)研修の後に、修練施設(大分県立病院・大分赤十字病院・新別府病院・厚生連鶴見病院等)にて研修を実施します。
放射線専門医になるためには、公益社団法人日本医学放射線学会で実症例数の最低基準が定められており、認定試験に合格する必要があります。
当講座は、この最低基準をクリアするに十分な症例があります。
大分大学放射線科専門研修プログラムに則って研修を行っていきます。
放射線科は全身の読影を行うため、幅広い知識が必要であり、その知識を専攻医期間の間に習得することを目標としています。
CT、MRI、血管造影装置、放射線治療装置などの放射線科関連の機器は常に日進月歩で進化しており、数年前には評価できなかったパラメーターの評価や治療が可能となっており、非常にやりがいのある仕事です。
Step 03放射線科専門医認定試験
専門研修
専門医試験合格後、さらに診断あるいは治療の放射線科専門医として技能を身に付けるために、2年間の専門研修を行います。
この時点では診断専門医、治療専門医のどちらを取得するかは自分でほぼ決定しており、その内容に合わせた2年間の研修を行います。
画像診断・IVR専門研修の修了放射線診断専門医認定試験を受験
専門医画像加算対象です
専門医の医療点数加算は他に例が少なく、国としても画像専門医の働きに注目しているといえます。
放射線科医として働く中で、多岐にわたる選択肢の中からより高い専門性を育むことができます。
放射線科医は、まず「全身を診ることができる」という点が、一番の特徴です。
全身の画像読影・診断を修得し基礎を築いたうえで、
画像診断・IVR・放射線治療の専門医として自分に合う方向性を見つけることができます。
海外留学や博士号を取得することも可能です。
専門分野を持つことは、放射線科医にとって強みとなります。
放射線科医のカテゴリーは多岐にわたります。広い窓口から、各臓器における専門医となるための
多様な知見、経験を極めていくことができます(サブスペシャリティ)。
私たち放射線医学講座では、進みたい専門分野があればバックアップしますし、
その人にあったスペシャリティの道筋をサポート、アドバイスします。